地酒とワインの店ワダヤ

而今

カテゴリ

アーカイブ

~而今NABARI純米大吟醸~

2025.07.21

皆様、おはようございます!!

 

今年も素晴らしいお酒をご案内頂きました。

 

三重県は名張産山田錦を40%まで磨き上げた
山田錦を使用したお酒として最高峰となります!!


三重県は木屋正酒造様より
年に1回のみ発売される純米大吟醸!!

 

「而今純米大吟醸NABARI2024」

 

 

こちらのアイテムは当店ポイントカードを使用し、

販売条件を設けてご案内しております。

 


昨年より而今ブランドは
商品エチケット(ラベル)をリブランドしております!

而今ブランドは而今らしさ、酒米の個性を表現した酒造りをされております。

上記の酒米の個性をエチケットの色に表現しており、
更なる明確化、統一化を目指し、
「より原色」の色合いを使い、洗練されたハイセンスな印象を感じることができます。

 

皆様、見てください!!

 

この高級感溢れる藍色のカートン&紫の名張のエチケット!!

 

これだけでもう惚れ惚れしちゃいます(笑)

 

昨年より本日ご紹介の純米大吟醸には「名張」
今後発売される大吟醸には「梁瀬(やなせ)」と命名されることになりました!

背景には古来より名張川は「あゆ」の名所で、
この付近には「あゆ」を捕るための簗(やな)が沢山設けられ、
ここからその地名も「梁瀬(やなせ)」と称されていたんですって☆

 

明治以降に「名張」という地名に変わりました。

 

上記の歴史を商品に落とし込むことで、商品の価値に深みを表現されております(^^)/

 

こちらのアイテムは三重県は而今蔵が位置する名張産山田錦を使用!

 

山田錦といいますと
兵庫県が真っ先に頭に浮かびますが、
木屋正酒造様が位置する三重県は兵庫県に次ぐ
山田錦の最高峰特等米が取れる地域の一つなんです!!


【土地、気候、風向き、日照、標高】と
最高峰山田錦が収穫できるとされる
兵庫県特A地区のテロワールと環境が似ていることから
平成元年から名張地域において山田錦の栽培が始まりました!

 

気候日較差、寒暖差がしっかりあることで、
昼間に日照をしっかり浴びて、
夜は気温が下がることでゆっくりと休みことができます!

このメリハリが実を大きくしていく為に大変重要なんです(^^)/

 

この名張産山田錦は競争率の高い同地域において
トップの生産者様に育ててもらっている
大変貴重で素晴らしい山田錦なんです(^^)/

 

以前は蔵の出品酒を醸す際、「兵庫県産特A地区の山田錦」を使用しておりましたが、
最近は三重県産(名張産)山田錦の品質の良さにと手ごたえを感じており、
出品酒も三重県産(名張産)山田錦を使用しているんです!

 

さらにさらに紀伊半島のど真ん中にある名張川からの伏流水を使用!!

800万年前に起こった火山により積もった火山灰は
自然のろ過装置となり、圧倒的にクリアーな水となるんです☆

 

そんな仕込み水も原料米も三重県は

名張のテロワールを十分に感じて頂ける
「而今純米大吟醸NABARI」の味わいはいかに!?

 

楽しみにして試飲をしてみると
繊細さの中にベリーやバラを想わせる奥行のあるアロマ!

フレッシュ感に溢れ、
透き通るような伸びやかな質感
トロッと密度の高いストラクチャーのしっかりした旨み、甘み、コク
きれいな酸とビターさが味わいを立体的に表現する素晴らしい完成度!

 

キラキラ輝くようなエレガンスと

凝縮度を兼ね備えた味わい、そして、キレの良さも兼ね備える・・・

 

名張山田錦を使用したまさに最高峰の1本でございます(^^)/

 


「過去にとらわれず未来にとらわれず今を一所懸命生きる」

 

上記の而今の精神を2005年の発売以来、

より良い酒を醸すために積み重ねてきた大西杜氏!!

 

大西杜氏自らが先頭に立ち、醸されるため、
細部まで計算されたまさに伝統工芸品と言える味わい・・・


圧巻の品質です!

最高の純米大吟醸でございます(^^)/

 

こちらのお酒は店頭販売のみとさせて頂きます。

 

こちらのアイテムは当店ポイントカードを使用し、

販売条件を設けてご案内しております。

 

ごく少量のご案内となりますので、

ご了承の程宜しくお願い致します。


□■ 而今純米大吟醸NABARI2024 ■□
・価格 720ml 6,600円 (税込)
・原産地 三重県
・原料米 名張産山田錦
・精米歩合 40%
・アルコール度 15.5%