仙禽

〜仙禽クラシック弐式おりがらみ販売〜
2025.07.26
~短縮営業のご案内~
7月29日(火)は20時閉店→19時閉店と短縮での営業となります。
ご来店の際はお気をつけ下さいませ。
ご迷惑をお掛け致しますが、
何卒宜しくお願い致します。
皆様、おはようございます!!
口に含んだ際の瑞々しいタッチ、
飲めば飲むほどハマっていく美味しさ・・・
仙禽クラシック・・・
お客様からの評判がメチャメチャ良いんです!!
地元さくら市内で収穫される古代米である「亀の尾」を使用し、
生もと造り、酵母無添加で醸される
自然の微生物と共に造り上げるナチュラルな1本☆
亀の尾と酵母無添加の個性を最大限に表現するべく、
試行錯誤した結果、
仙禽クラシックはオリガラミがエントリーモデルとなります。
こちらのお酒は2か月に1回しかご案内できません!
栃木県はせんきん様より
「仙禽 クラシック 弐式おりがらみ」
さあ、「数百年前の本来の姿に亀の尾」を戻す取組を数年かけて取り組み、
その結果古代亀の尾のDNAとせんきんが育てる亀の尾が一致したことは記憶に新しい!
農林水産省にも認められた
まさに「原原種の亀の尾」をせんきん蔵は使用しているんです☆
亀の尾を復活栽培、生もと造り、
酵母無添加で醸されるお酒こそ仙禽クラシック!!
ナチュールを方白の兄とするならば、クラシックは諸白の弟となる。
さあ、大好評の仙禽クラシックですが、
仙禽モダンやレトロとの違いがあるんです。
【仙禽クラシックはオリガラミver」なんです】
それは「酵母無添加」による酒造りが影響しております。
【酵母無添加】は自然製法であるため、
最ももろみに負担をかけない方法は圧をかけすぎずに優しくお酒を搾る事。
圧力を控え、もろみにストレスを与えずにお酒を搾ると自然とオリが絡みます。
仙禽クラシックの最たる特徴は「野性味」!!
在来種の亀の尾と酵母無添加の特徴を最大化するべく
取り組んだ結果
「オリガラミ」が最高のパフォーマンスを表現できるという決断に至ったそうです!!
今回の仙禽クラシックの販売より
定番でありエントリーモデルは「弐式 オリガラミ」としてリリースされるんです(^^)/
さあ、楽しみにして試飲をしてみると
清涼感と共にバナナやヤクルトのような乳酸系の香りが広がります!
フレッシュで瑞々しい第一印象!
軽快でクリアーな質感とおりがらみによるまろやかな旨み、甘みを
果実のような爽やかな酸が見事なバランスを取る1本!
相変わらず染み込むような旨さが良いんです!!
そして、一口目より二口目、三口目をどんどん旨くなる魔法のような味わい・・・
3月に発売されたロットよりも今回の方が
瑞々しい果実感が非常に心地よい(^^)/
店頭及びオンラインショップにて販売します(^^)/
□■ 仙禽 クラシック弐式 オリガラミ ■□
・価格 720ml 2,250円 (税込)
仙禽クラシック 弐式オリガラミ 720ml | おいしい地酒とワインの店ワダヤ
・原産地 栃木県
・原料米 麹 山田錦 掛 さくら市産亀の尾
・アルコール度 13%