地酒とワインの店ワダヤ

風の森

カテゴリ

アーカイブ

〜今期最終入荷風の森ALPHA5燗SAKEの探求~

2025.11.13

皆様、おはようございます!!

 

このお酒、冬の定番アイテムにしてほしい・・・

 

それくらい、このお酒に可能性を感じます!

 

新しいお燗の世界を表現した1本をご紹介!!

 

皆様、残念ながら・・・

今期最終の入荷となります。

 

このお酒が発売された時、衝撃を受けたと共に
ビールやワインなど醸造酒の中で
温度帯の幅が圧倒的に広い日本酒の大きな可能性を改めて感じました!!

 

様々な温度帯で表情が変わる
風の森が提案するお燗酒はお試しいただきたい☆

 

奈良県は油長酒造様が醸す
「風の森 ALPHA5 燗SAKEの探求」

 


ALPHA 5は、燗酒を楽しんでもらいたい、
温度の違いによる味わいの変化を感じてもらいたい想いで設計されました!

 

言うならば・・・

「温めても楽しめる風の森」

 

温めたときの香り、味わいを引き出すため、
【菩提酛仕込み×貴醸酒仕込み×古酒】
掛け合わせた独創的な酒造りを実施!!


主に2つの技術を用いて醸造しております(^^)/


◆菩提酛仕込み◆

 

風の森ALPHAシリーズ全量菩提酛仕込みなんです!!

菩提酛とは、日本清酒発祥の地、
菩提山正暦寺で編み出された技法であり、【日本最古の酒母】と考えられています。

菩提もとの一番の特徴は、「そやし水」といわれる乳酸発酵水を
乳酸菌によってあらかじめ作り、これを酒母の仕込みに使うということです。

ALPHAでは、その乳酸発酵技術を継承し、
酒蔵内に設置した専用の菩提酛室にて、より洗練された菩提もと造りを行っています。

乳酸菌による乳酸発酵は大胆であり繊細な営み。
そこから紡ぎだされる酸とアミノ酸が、
酒質に複雑味と奥行きを与える効果があります☆

 

 

◆貴醸酒仕込み◆

仕込水の代わりに部分的に、
蔵で貯蔵し10年以上熟成させた古酒と、
前年に仕込んだALPHA 5を注ぎ足して醸造しております!!

液体は古酒由来の黄金色をしており、古酒の自然な甘みや、
時間を経たお酒のみが持つ奥ゆかしさを表現!
(これが面白いんです!色合いは古酒を想わせますが、
飲んだらフレッシュなプッチプチ感のギャップ(^^)/)

上記の技術を用い、秋津穂米を80%精米とあまり磨かず、
精白による複雑味、温めた時に変化してくる味の構成要素を多くして、
より一層燗酒として個性を引き出すよう設計されました!

 


◆楽しみにして試飲をしてみました◆

光沢のある黄色の色合いを帯びた熟成を感じる色合い!

香りは穏やかながら、
蜜や熟成による深み、そして、リンゴジュースのような印象がある!
蔵元様の試飲コメントにあり、
本当かな!?とおもいましたが、リンゴジュースいる(笑)

発酵由来の炭酸ガスを明確に感じられ、
軽快なタッチながら奥深い旨み、甘み、コクの広がり
柔らかなで深みのある酸が味わいを立体的に表現!

 

【熟成による色合いがしっかりあるのに、
炭酸ガスが絡んでいる奇跡(笑)】

 

そして、冷酒でもフレッシュで美味しい、
常温でも甘みが顔を出し、より豊潤に(^^)/

そしてそして、このお酒を35度の燗にすると
フレッシュ感を残しつつ、特に甘みの広がりが最大化します!!

 

まさにカメレオンのように
温度帯によって表情を変える凄いお酒!

 

今まで感じたことがない「お燗の美味しさ」を表現しております☆

 


◆美味しい温度帯を教えてくれる味方◆

 

そんな美味しい温度帯を教えてくれる味方がいるんです(^^)/

 

それは・・・「温度計シール」!!

ボトルには温度に応じて色が変化するサーモシールが付いております!!

 

酒器に貼り付けてお使いください。

 

オススメの温度は、シールの色が変化する35度前後(^^)/

 

これがまたハマる美味しさなんです(^^)/

 

このお酒が持つ個性が一気に華開いてくるんです(^^)/

 

是非とも温度の違いをお楽しみくださいませ☆

 

皆様、今期最終入荷となります!!

 

お燗の世界観を変えてくれること間違いなし(^^)/

 

買うなら、今です(^^)/


店頭及びオンラインショップでも販売します。↓

 

□■ 風の森 ALPHA5 燗SAKEの探求無濾過加水生 ■□
・価格 720ml 1,793円 (税込)
風の森 ALPHA5 燗SAKEの探求 720ml | おいしい地酒とワインの店ワダヤ
・原産地 奈良県
・原料米 秋津穂
・精米歩合 80%
・アルコール度 14%