地酒とワインの店ワダヤ

花の香

カテゴリ

アーカイブ

産土2024香子 五農醸販売開始(^^)/

2025.04.26

~ゴールデンウィークお休みのご案内~

 

5月5日(月祝)~7日(水)と連休を頂戴いたします。

 

上記以外は暦通り営業いたします!!

 

皆様、おはようございます!!

 

大変沢山のお問い合わせを頂戴しております

「産土2024香子 五農醸」

 

本日11時より満を持して販売を開始します!!

 

お1人様1本までのご購入とさせて頂きます。

(ポイント対象外)

 

店頭在庫なくなり次第、完売となります。

 

さて、本日ご案内のお酒は
「菊池川流域穂増」「生酛造り」「木桶仕込み」
「無施肥」「無農薬」五農醸となり、
2月から続いてきました酒米違いのトリを務めるのは「香子(かばしこ)」

 


「香子(かばしこ)」ですが・・・

 

是非とも「香り」に注目して頂きたい!!

 

酵母由来の香りではなく、
原料米の個性が出す唯一無二の香り・・・

 

「香子(かばしこ)」

 

今回は木桶醸造が一つのポイント☆

この木桶醸造による「複雑な質感」
見事に「香子の世界観」と相乗効果を引き出します(^^)/

 


まいります!!

 

熊本県は花の香酒造様より

「産土2024香子 五農醸」

2月、3月にご案内しました
「産土2024山田錦 五農醸」

「産土2024穂増 五農醸」との違いは「原料米」のみ!!

 

原料米以外は全くの同じ条件にて醸されているんです(^^)/

 

まさに原料米違いの五農醸が3か月連続リリースとなります☆

 

見てください、鮮やかなレッドラベル(^^)/

 

山田錦は青、穂増は緑、香子は赤です!!

 

40粒の種籾から3年をかけて復活させ、
日本酒にすることができた「産土×香子(かばしこ)」

 

熊本県在来米「香子(かばしこ)」
江戸時代(享保)に高級米として九州一円で栽培された古代米です。

名前の通り香りが高く、
江戸時代には高級な米とされていて、
来客があった時などに普通の米に香子を少し混ぜてあげる
香りが良く美味しくなるとされていたそうです!!

 


そんな香子は「穂増」同様古代米として熊本県の在来品種でしたが、
なんと「穂増」よりも古くから存在しているんだそうです(^^)/


「穂増」の先輩にあたるんですね!

しかし、農薬や肥料が普及されるにつれ、
「穂増」同様「香子」も野性味強い為、
より作りやすい米にとってかわっていきました。


先日神田社長とお話をしていたところ、
ごはんとして食べた時も「香子(かばしこ)」は美味しく、
子供たちも大好きなんだそうです!!
(当時はまだ酒造りに使う前だったので食べれましたが、
 今は子供たちが食べたいと言っても酒造りにとられちゃうみたいです(笑))

 

穂増と比べると更に香子の方が野性味があり、
根を張る力が強く、土からどんどん栄養を吸収するそうです!

 

穂増がポリフェノールを豊富に含んでいて
抗酸化作用が高いことはデータとして確認できておりますが、
香子にはそれ以上を期待しているそうです(^^)/


さあ、そんな産土×「香子」ですが、最大の注目は「香り」です!!

 

香りの高さを是非とも感じて頂きたい☆

 

神田社長曰く、
香子(かばしこ)を蒸すとなんとなんと
隣近所まで高貴な香りが漂うらしいです(^^)/

バニラのような上品で濃厚な香り
酵母よりも香子(かばしこ)の香りがしっかりとお酒に残った
従来の日本酒にはなかった1本が完成しました!!

 

「今後もっと香子(かばしこ)の生産量を増やして、
熊本在来米の素顔としてその特徴を皆様に知って頂きたい。」
そんな想いを持っているそうです!

 

さらにこれは内緒の話ですが、
今回の「産土2024香子 五農醸」
香子の香りの高さに加え、
木桶仕込みによる効果をより引き出すことができたと伺っております(^^)/

 

香子の個性と木桶の個性がどのように融合するのか!?

 

さあ、産土×香子五農醸の味わいはいかに!?

 

個人的には産土ブランドにおいて
木桶醸造は味わいのレベルを大きく向上させる役割を果たしていると思います。

 

グラスに注ぐときめ細かな泡が粉雪のように舞い上がります!

香りは穏やかながら
白桃やバニラ、木桶由来のウッディなニュアンスが複雑に絡み合い、
溌溂とした炭酸ガス見事に液体に溶け込み、
軽快なタッチとふくよかさのある旨み、甘み
シャキッとした酸と苦み、渋みが味わいに深み、複雑味を表現します!!

 

鼻腔をくすぐる穀物感木桶のニュアンスが味わいにリッチさを表現!

 

味わいにもまとまりを感じます☆

 

温度の上昇と共に
バニラ感、穀物感、そして白桃のニュアンスが感じられ、
味わいにもコク(穀物感)ジワッと広がる甘み
相乗効果で美味しさを倍増させる1本!

 

産土×木桶仕込みでの酒造りは

明らかにワンランク上の品質に仕上がります!!

 

「フレッシュ感」、「軽快さ」、「複雑さ」が
まさに掛け算かのような素晴らしい味わいを表現するんです☆



まさに唯一無二となる「香子」の個性を存分に楽しめる大注目の1本(^^)/

 

4月26日(土)11時より店頭販売を開始します!!

 

□■ 産土2024香子 五農醸 ■□
・価格 720ml 4,400円 (税込)
・原産地 熊本県
・原料米 香子
・アルコール度 13%