地酒とワインの店ワダヤ

カテゴリ

アーカイブ

〜甍銀・藍の火入れ5月入荷 抜群の仕上がり(^^)/〜

2025.05.10

皆様、おはようございます!!

 

甍銀・藍の火入れ5月入荷 抜群の仕上がりです(^^)/

 

先日発売された甍銀・藍は初の加熱殺菌を実施した1本。

 

「火入れ」はいかに生酒の魅力を活かしながらも
「軽やかに味わいを締めてあげるか」が肝となる。

 

そう勝巳氏は語ります。

 

大信州酒造様にて30年以上醸造責任者として活躍された勝巳氏が
甍ブランドとして初の火入れを実施した際、改めてものすごい緊張したんだそう。

 

それだけ火入れの技術によって、
味わいに違いが生まれるんだそうです。

 

先月初めて発売されましたが、圧巻の品質でございました!!

 

しぼりたてのフレッシュ感を瓶内に残しながらも
ナチュラルに入り込むテクスチャーの柔らかい本格派の味わいが唯一無二!!

 

さあ、そんな「甍銀・藍」の火入れが5月分入荷しました!!

 

今回入荷分は「シャープ」な味わいに加え、
「旨み、甘みの充実度」が広がるんです☆

 

720ml 2,860円 (税込)!?

 

価格以上の芸術的な美味しさ、完成度を感じることができるでしょう!!

 

まいります!!

 

長野県は甍酒蔵様が醸す
「甍銀・藍 火入れ」


昨年秋に日本一新しい蔵としてデビューした「甍酒蔵」様。

杜氏である「田中勝巳」氏の酒造りの集大成として
徹底的に水の良い環境、その水で育つ田んぼのある環境で酒を醸したい。

 

そんな想いを持ち、長野県内を調査し、長野県北安曇郡松川村に辿り着きました。

 

3,000メートル級の北アルプスに囲まれた地域で、
「安曇野の原風景を守る最後の村」と呼ばれ、雄大で美しい風土が広がる素晴らしい土地。

この地域には古墳が複数あり、
以前は稲作が大変盛んであった証拠でもあるそうです。

 

上記の通り「水の良さを追求」し、この場所に蔵を建てました。

 

農業用水には、地下水や北アルプスから流れ出る高瀬川・芦間川などの水が活用されており、
冷涼な水は近年問題となっている
酒米の高温障害対策においても大きな役割を果たしているそうです☆

 

 

その結果、松川村は酒米の高い品質を守り、
全国においても非常に高い一等米比率を誇るんです(^^)/

この素晴らしい水があるからこそ、酒米の品質も素晴らしく、
米の旨みが深く引き出され、柔らかな甘みと円みがあるお酒を表現できると勝巳氏は話します。

 

さあ、「甍銀・藍」はシリーズで

最も「シャープな味わい」をコンセプトにしております!

 


5月入荷分の「甍銀・藍」はいかに!?


楽しみにして試飲をしてみると
香りは穏やかながらバナナやアプリコット、カシスに加え、
木製由来の香りが深みを与えます!

 

発酵由来の炭酸ガスが溶け込み、
瑞々しくテクスチャーの柔らかな旨み、輪郭を彩る甘み
柔らかな酸とほのかな苦み、渋みが味わいに深みを与えます!

 

味わいの土台は「シャープな質感」ですが、
瑞々しい旨み、甘みが口に含んだ瞬間にナチュラルさと共に広がるんです!

五味を絶妙に活かしながらも
超軟水仕込み、そして小仕込みでの徹底的な低温管理から生まれる「透明感溢れる質感」
そして甍銀・藍のコンセプトである「シャープさ」を見事に表現された素晴らしい液体です!!

温度の上昇と共に
「艶のある甘み」が広がり、これがメチャメチャ心地よい(^^)/


2,860円(税込)の価値を十二分に感じる
素晴らしい日本酒の世界を表現しております!!

 

店頭及びオンラインショップにて販売します(^^)/

 

□■ 甍銀・藍 火入れ ■□
・価格 720ml 2,860円 (税込)
甍(いらか) 銀藍火入れ 720ml | おいしい地酒とワインの店ワダヤ
・原産地 長野県
・アルコール度 15%