
〜善知鳥 大吟醸百四拾限定販売〜
2025.08.11
皆様、おはようございます!!
本日8月11日(月祝)の営業は11:00~19:00までとなります。
当店は明日の8月12日(火)~15日(金)とお盆休みを頂戴いたします。
詳細はこちら↓
皆様、素晴らしいお酒がお盆休みに間に合いました!!
帰省の際に、このお酒を手土産に持っていったら喜ばれること間違いなし(^^)/
またはご自宅でゆっくりとした時間を
素晴らしい善知鳥の飲みながら、満喫する。
どちらも最高ですね(^^)/
今年もご案内頂くことができた
大変生産量の少ない希少な1本でございます☆
青森県は「田酒」「喜久泉」を醸す
西田酒造店様より
「善知鳥 大吟醸百四拾」
「善知鳥(うとう)」とは青森市の鳥として制定されており、
体調30センチほどの海鳥なんです!
青森市には善知鳥神社が存在するんです。
善知鳥神社とは19代允恭(いんぎょう)天皇時代に
善知鳥中納言安方が建てたのが始まりと言われております。
商品名にある百四拾とは!?
百四拾とは「華想い」米のことなんです!
米名が命名される前の系統名が
「青系酒140号」だったことに由来しているそうです☆
華想いは、青森県が’山田錦’に匹敵する良質な酒造好適米の研究の末、
母米に山田錦、父米に華吹雪を掛け合せたて誕生した酒米!!
西田酒造店様では華想いを使用したお酒は
全て「百四拾」と命名しているんです☆
「善知鳥」は醸造アルコールを添加しているので、
「田酒」の親戚にあたるブランド!
田酒の純米酒のような味幅のあるお酒というよりも
精米歩合35%まで徹底的に磨き上げ、
醸造アルコールを添加する効果で
非常に透明感溢れるきれいな味わいと上品な香りを表現!!
気品のある青リンゴ、洋ナシのような華やかな果実香が素晴らしい!
フレッシュで爽やかな印象を表現し、
エレガンスと奥行きのある旨みを兼ね備え、キレの良さも併せ持つ。
まさに素晴らしい大吟醸!
きれいなだけでなく、上記に記載したように
味わいの奥行、旨さを表現した
圧倒的完成度の入荷数量が非常に少ない1本です☆
当店お盆休み前になんとか間に合いました!!
お1人様1本までの販売とさせていただきます。
□■ 善知鳥 大吟醸 ■□
・価格 720ml 3,960円 (税込)
・原産地 青森県
・原料米 華想い
・精米歩合 35%
・アルコール度 16%