地酒とワインの店ワダヤ

飛露喜

カテゴリ

アーカイブ

〜飛露喜純米吟醸販売しました!

2025.08.20

こんにちは!

 

先週末は飛露喜純米吟醸を販売しました!

 

お買い求めいただいたお客様はお楽しみくださいませ(^^)/

 

【日本酒の味わいのど真ん中】を目指し、
「旨さ」を追求した飛露喜特別純米。

 

本日ご紹介の1本は本格派の味わいながら、
エッセンスとして表現する【華のある味わい】が絶妙なんです!!

 

福島県は廣木酒造本店様が醸す
「飛露喜 純米吟醸」

 


当店への入荷も非常に少なく、
全国的に大変希少な1本となっております!

2024年は原料米の品薄もあり、
飛露喜純米吟醸 720mlの生産量が例年より少なくなってしまいました。

今回も720mlのみご案内☆

蔵へ訪問した際に大変印象に残るお話を頂きました。

廣木社長は言います。

自身は天性の才能があるタイプではない。
しかし、長期的にコツコツと積み上げていく才能はあるように感じている。

上記の言葉を表す廣木酒造店の取組があります。


「再現性こそプロの技術」

上記の言葉をテーマにし、
基本的に山田錦と五百万石のみを使用し、
統一した原料米、精米歩合で同じ精度を目指した酒造りを徹底!

 

基本的なアイテムは「飛露喜 特別純米」
「飛露喜 純米吟醸」「飛露喜 純米大吟醸」この3本。

 

様々な原料米、精米歩合をその時々で醸すのではなく、
上記3アイテムを徹底的に造りこむ。


ここからが「飛露喜ブランド」の真骨頂。


今期の米の出来をしぼりたてのお酒などで見極める。

今期の米の傾向を見極めた後は、徹底的に味わいの完成度を追求していきます。

 

麹米で調整するのか、掛け米を溶かすのかなど
同じ酒を醸し続けることで、
満点ギリギリの味わいを狙い、実現しているのが
「飛露喜」ブランドの圧倒的品質の背景にあります!!


日本最大の酒イベントとなる
「SAKE CONPETITION」では
純米吟醸部門において
「飛露喜 純米吟醸」が1位を獲得した実績があるなど
名実ともにトップであることを証明しました(^^)/


にもかかわらず、
【飛露喜 純米吟醸】はまだ進化の余地を感じているんだそうです。

ブレない飛露喜の味わいに対して、時代のニーズを見極めながら、
流行の味わいをエッセンスとして取り入れるなど、

毎年0.1コンマの世界で押し引きを繰り返しながら、

さらなる進化を目指して、取り組んでいるんです!!

 

 

(先日は廣木社長に会いに蔵へ伺ってきました!)


この純米吟醸ですが、
兵庫県は最高峰特A地区で収穫された
最高峰の山田錦を麹米に使用し、なんと40%まで精米!
掛米には喜多方産の有機栽培の五百万石を大半使用し、50%精米!


今回も試飲してみると
香りは穏やかながら、
クランベリーやアメリカンチェリーを想わせるんです!

エレガントで滑らかな旨み、甘み、コク密度の高さと共に楽しめ、
スッキリとした酸と共に味わいをドライに仕上げる1本!

 

ミネラリーで骨格のある味わいを表現し、
口内での存在感はありつつも、一体感のある飲みやすさ。

 

飲み飽きしない料理との相性も抜群の1本☆

 

焼き鳥が食べたい、お刺身でもマグロやカツオの強さとも合うでしょう(^^)/

 

この品質の素晴らしさで
720mlで2000円を切る価格で販売させて頂いております。

 

需要に対して供給が足りない日本酒業界のトップブランドであり、
日本酒の王道をとことん突き進む「飛露喜ブランド」

誰もが認める入手困難筆頭のブランドを長年維持しつつも、
常に時代のニーズを捉え、自身のブランドと重ね合わせ、更なる進化を目指す姿勢。

 

是非ともお試しいただきたい!!

 

「飛露喜 純米吟醸」に関しましては
限定酒の販売方法として平等性を考え、
販売条件を設けて販売をさせて頂きました。

 

□■ 飛露喜 純米吟醸 ■□
・価格 720ml 1,980円 税込
・原産地 福島県
・原料米 麹 山田錦、掛 五百万石
・精米歩合 麹 40%、掛 50%
・アルコール度 16%