地酒とワインの店ワダヤ

ロ万

カテゴリ

アーカイブ

十ロ万 純米大吟醸が素晴らしい味わい(^^)/

2025.09.06

皆様、こんにちは!!


洗練さを感じながらも、
「ロ万」らしい「コク旨」な味わい
熟成という魔法をかけて表現したこれぞロ万の秋酒でございます!!


一昨年より純米吟醸→純米大吟醸へと仕様変更(^^)/


本日ご紹介の「十ロ万」は今年の福島県春季鑑評会
「夢の香」米部門においてなんと「金賞」を獲得!!

 

全国新酒鑑評会では「ロ万 純米大吟醸」が金賞を獲得しております。
花泉酒造の伝統技法である「もち米四段仕込み」にとことんこだわった酒造り。

全量もち米四段仕込みで醸す蔵は全国でも稀有な存在。

増醸酒が主流だった時代に使われていた技法ですが、
現代ではあえて上記の技法を使う蔵はないと星社長は言います。

だったら、
【蔵伝統のもち米四段仕込みで最高のお酒を醸す!】
上記の想いを強く持ち、常に進化を目指して取り組んでまいりました。


唯一無二の個性、美味しさが
今まさに大きな注目を集めております(^^)/


福島県は花泉酒造様より
「十ロ万 純米大吟醸」

 


非常に楽しみにしておりました!!

十ロ万は真冬にしぼりを終え、火入れ後にタンクで貯蔵した後
毎年、今の季節に蔵出しとなる秋出しのロ万となります!

秋口までじっくりと熟成を促したことで、
味わいの乗りも良く、もち米4段仕込みの魅力である

旨み、甘み、コクを十分に引き出すことができたそうです(^^)/

 


〜円みと奥深さが増した、秋出しのロマン〜

蔵を取り囲む山々が、だんだんと黄色く、赤く、色づくように。
村じゅうに広がる水田の稲が、だんだんと黄金色に変化するように・・・

十ロ万もまた季節の移ろいと共に、

蔵の中でゆっくりと熟成され、味わいを深めてきました。
時を経て、円みと奥深さを増した秋出しのロマンです。


水、米に関しては南会津にこだわり、酵母も福島県開発の酵母を使用、
そして、花泉酒造伝統の「もち米四段仕込み」で醸されるこだわり!!

極めつけは地元南会津、南郷地域に住む人が造り出す唯一無二の世界観。


十ロ万ですが、超楽しみに試飲しました!

低温にて熟成されたことで、
香りは穏やかながら熟れたバナナやメロンを想わせます!

滑らかでシームレスな口当たり
奥深く、艶のある旨み、甘み、コクの広がり
ドライな酸が味わいを引き締めてくれる1本!

上品さと共にミネラリーで奥行のある味わい
まるで球体のように楽しめるまさに飲み頃を迎えた味わい(^^)/

 

秋口に最高ですね〜(^^)/

 

脂の乗ったお魚を食べたくなります!


今年豊作の秋刀魚が食べたい!!

 

まさに飲み頃と言ってもよいでしょう〜(^^)/

 

このお酒ぬる燗も絶対に旨い!!

 

ロ万ブランドは熱燗ではなくて40度のぬる燗が旨いんです☆


是非とも「十ロ万」お試しください!

 

店頭及びオンラインショップにて販売します↓

 

□■ 十ロ万 純米大吟醸 ■□
・価格 1.8L 3,750円
十ロ万 純米大吟醸 1800ml | おいしい地酒とワインの店ワダヤ
 720ml 2,100円 (税込)
十ロ万 純米大吟醸 720ml | おいしい地酒とワインの店ワダヤ
・原産地 福島県
・原料米 麹 五百万石 掛 夢の香、ヒメノモチ
・精米歩合 50%
・アルコール度 15%