地酒とワインの店ワダヤ

風の森

カテゴリ

アーカイブ

風の森奈々露657期待の新発売(^^)/

2025.04.07

皆様、こんにちは!!

 

風の森より期待のNEWFACE登場!!

 

皆様、大注目です!!

 

風の森ブランドより新しい米を使用した1本が新発売(^^)/

 

それも奈良県で初めて開発された酒造好適米なんです。

 

その名も・・・

「奈々露(ななつゆ)」


奈良盆地の気候風土に適した
栽培特性で、心白が非常に大きい日本酒の醸造適性も非常に高い酒造好適米!!


奈良県は油長酒造様より
「風の森 奈々露657 無濾過無加水生」


収穫された奈々露の稲穂は、
古来より酒の神様が鎮座される大神神社、
そして日本清酒発祥の地と言われる、
菩提山正暦寺にて御祈祷を受け、
奈良県内の酒蔵によって日本酒に醸されます。

 

この度、奈良県では新たな酒造好適米「奈々露」の開発に成功!!

 

ちなみに露葉風は現在奈良県でしか

栽培されていない酒造好適米で風の森としても主軸の米ですよね!

 

露葉風は愛知県で元々開発された米なんです!

 

なので、奈良県として開発されたまさに初の酒造好適米となります(^^)/

 

満を持して発売されます(^^)/


奈々露は、名前からも察せられるように、

奈良で栽培されていた露葉風の血を引く酒米です。

 

実際酒を醸してみて、
奈々露秋津穂よりも少し溶けやすく、
豊かな甘み、心地よい酸味を感じてもらえるよう取り組んでいるそうです☆


今期は蔵としても最も製造実績の多い秋津穂657を意識しながら、
精米歩合を65%に合わせ、今回の出来から奈々露の個性を見極め、
今後は秋津穂や露葉風に並ぶ、
風の森を代表するラインナップに成功できるよう取り組んでいくんだそうです☆


楽しみにして試飲をしてみると
青さのあるイチゴやバナナを想わせる心地よいアロマ!

口に含んだ瞬間、発酵由来の炭酸ガスも絡み、

ラムネのように弾ける味わいが旨い(^^)/

 

クリーンな質感ながらも、旨み、甘み、コクの広がり

爽やかな酸、苦み、渋みが味わいに複雑さ、重層感を表現!

 

豊かな旨み、甘みが主体となり、
広がるので、一口の美味しさを感じながらも、味わいの奥行もしっかりある。


このお酒、コスパメチャ良いと思います(^^)/


皆様、風の森の新たなラインナップとして、

期待のNEWFACE登場です!!

 

お1人様1本までの販売とさせて頂きます。


□■ 風の森 奈々露657無濾過無加水生 ■□
・価格 720ml 1,760円 (税込)
・原産地 奈良県
・原料米 奈々露
・精米歩合 65%
・アルコール度 15%